• TOP
  • ブログ
  • USPとは?マーケティング戦略に自社の強みを活かす効果的な方法を解説
 

blog
診断・ヒアリングDXブログ

USPとは?マーケティング戦略に自社の強みを活かす効果的な方法を解説

SHARE

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena
  • Pocket
  • LINE

目次

市場競争が激化する現代のビジネス界において、企業が成功を収めるためには、独自の強みを明確に打ち出すことが不可欠です。そして、その強みを表すのが「USP(Unique Selling Proposition)」という概念です。

USPは、商品やサービスが持つ独特の価値提案であり、消費者に対して他社との差別化を図るための重要な要素となります。しかし、多くの企業がUSPを持っているとはいえ、それを効果的にマーケティング戦略に組み込むことは容易ではありません。

そこで今回は、USPの概念や、マーケティング戦略に自社の強みを活かす効果的な方法を徹底解説します。効果的なマーケティング戦略の構築に課題のある方は、ぜひ参考にしてください。

USPとは?ビジネスにおける重要性4つと満たすべき基準3つを解説

USP(Unique Selling Proposition:独自の販売提案)とは、商品やサービスが競合他社と異なる独自の特徴や利点を指し、顧客に対して自社だけが提供できる利益やメリットを明確化するものです。

USPは、マーケティングにおいて非常に重要な概念であり、顧客が自社の商品やサービスを選ぶ理由を明確にするために用いられます。

ビジネスにおけるUSPの重要性4つ

ビジネスにおけるUSPの重要性は、以下の点に反映されます。

1.競合との差別化

USPは、市場にあふれる類似サービスの中から、自社の商品やサービスを際立たせるためのものです。これにより、顧客は自社の商品を他社の商品と区別しやすくなります。

この点において、USPは競合他社との差別化を図るために重要です。なぜなら、市場には多くの競合が存在し、顧客はどの製品やサービスを選ぶべきか迷うことが多いからです。 

例えば、AppleのiPhoneはそのデザインと使いやすさで他のスマートフォンと差別化されています。 

このように、USPを明確にすることで、競合他社との差別化が可能となります。

2.顧客からの認知向上

魅力的なUSPは、顧客の記憶に残りやすく、ブランドの認知度を高めることができます。例えば、「お、ねだん以上」と聞くとニトリを思い浮かべるように、USPは顧客の心に強く印象づけることができます。

この点において、USPは顧客からの認知を向上させるために重要です。なぜなら、明確なUSPを持つことで、顧客はその製品やサービスを他と区別しやすくなるからです。 

例えば、FedExの「翌日配達保証」は、顧客に強い印象を与えることで認知度を高めています。

このように、、USPは顧客の認知を向上させる効果があります。

3.セールスとマーケティングの効率化

USPを明確にすることで、セールスチームは顧客に対して自社の強みを効果的に伝えることができ、マーケティング活動もよりターゲットに絞ったものになります。

この点において、USPはセールスとマーケティングの効率化に寄与します。なぜなら、明確なUSPがあると、マーケティングメッセージが一貫し、効果的に伝わるからです。

例えば、Domino’s Pizzaの「30分以内に配達しなければ無料」というUSPは、マーケティングキャンペーンを成功に導きました。 

このように、USPはセールスとマーケティングの効率化に大きく貢献します。

4.顧客の意思決定の促進

USPは、顧客が製品やサービスを選ぶ際の決定要因となります。顧客は、自分のニーズに最も合致するUSPを持つ商品やサービスを選びます。

この点において、USPは顧客の意思決定を促進するために重要です。なぜなら、顧客は多くの選択肢の中から最適なものを選びたいと考えていますが、USPが明確であれば選択が容易になるからです。

例えば、Teslaの「環境に優しい電気自動車」というUSPは、多くの顧客の購入決定を後押ししています。

このように、USPは顧客の意思決定を促進する役割を果たします。

USPを作成する際に満たすべき基準3つ

USPを作成する際には、以下の3つの基準を満たす必要があります。

  1. 広告が顧客への提案となっていること
  2. 競合と差別化された、独自性のある提案であること
  3. 多くの人を動かすことができる、強力な提案であること

USPの開発には、ペルソナの設定、自社の商品・サービスの強みの洗い出し、競合との差別化要素の言語化などが含まれます。また、USPを定期的に見直し、市場の変化や顧客のニーズの変化に合わせた更新を行うことが重要です。

このように、マーケティングにおいてUSPを発見することとは、自社の独自性を見つけ出し、それを顧客にとって魅力的な形で伝えることに繋がります。これにより、競争の激しい市場で、自社の商品やサービスが選ばれる可能性を高めることが可能です。

USPは、単なるキャッチコピーではなく、顧客にとっての実質的な価値を提供するものでなければなりません。そのためには、顧客のニーズを深く理解し、それに応える独自の提案をすることが求められます。

自社のUSPの効果的な見つけ方

自社のUSPを効果的に見つけるためには、顧客の声を直接聞くのが効果的です。そこで、アンケートの実施が顧客のニーズや期待、感じている問題点を把握するための強力なツールとなります。

以下では、アンケートを活用し、効果的にUSPを見つける方法と手順8つを解説します。

  1. アンケートの目的を明確にする
  2. ターゲット顧客を特定(ペルソナ設定)する
  3. 質問を設計する
  4. アンケートを実施する
  5. データを分析する
  6. USPを言語化する
  7. USPをテストする
  8. 上記を繰り返す

それぞれ解説します。

1.アンケートの目的を明確にする

まずはじめに、アンケートの目的を明確にすることが重要です。なぜなら、目的が明確でないと収集するデータが曖昧になり、効果的なUSPを見つけることが難しくなるからです。

例えば、新製品の特徴を理解するためのアンケートを実施する場合は、その目的を「顧客が最も価値を感じる製品の特徴を特定する」と設定します。 

このように、アンケートの目的を明確にすることで、効果的なデータ収集が可能となります。

2.ターゲット顧客を特定(ペルソナ設定)する

次に、ターゲット顧客を特定し、ペルソナを設定することが重要です。なぜなら、正確なターゲット顧客を特定することで、アンケートの結果がより具体的で有用なものになるからです。

例えば、20代の女性をターゲットにした化粧品のアンケートを実施する場合には、ペルソナを「都市部に住む20代の働く女性」などと具体的に設定しましょう。 

このように、ターゲット顧客を明確にすることで、より効果的なアンケートが実施できます。

3.質問を設計する

ターゲットが決まったら、そのターゲットに適した質問を設計することが重要です。なぜなら、質問が適切でないと、必要な情報を得ることができないからです。 

例えば、「あなたにとってこの製品のどの特徴が最も魅力的ですか?」という具体的な質問を設計しましょう。 

このように、明確で具体的な質問を設計することで、必要な情報を効果的に収集可能です。

4.アンケートを実施する

次に、アンケートを実施します。実際にアンケートを実施しなければ、データを収集することができません。 

アンケートを実施する手段としては、例えばオンラインプラットフォームを利用したアンケートなどが挙げられます。 

このように、質問の内容だけではなく、適切な方法でアンケートを実施することが重要です。

5.データを分析する

アンケートを実施したら、改修した回答データを分析することが重要です。なぜなら、収集したデータを分析することで、顧客のニーズや要望を理解することができるからです。 

例えば、アンケート結果を集計し、顧客が最も重視する特徴を特定します。

このように、データを適切に分析することで、効果的なUSPを見つけることができます。

6.USPを言語化する

アンケートの分析を行ったら、次にUSPを言語化することが重要です。なぜなら、明確なUSPを持つことで、顧客に対して効果的にアピールすることができるからです。

例えば、「当社の製品は最も環境に優しい」というUSPを言語化しましょう。

このように、USPを明確に言語化することで、顧客に対するアピール力が向上します。

7.USPをテストする

USPを言語化した後も、常にテストすることが重要です。なぜなら、実際に市場でUSPがどの程度効果的かを確認する必要があるからです。

例えば、広告キャンペーンでUSPをテストし、反応を確認します。 

このように、USPをテストすることで、その効果を検証できます。

8.上記を繰り返す

アンケートを活用してUSPを見つけ出すには、上記のプロセスを繰り返すことが重要です。なぜなら、市場や顧客のニーズは変化するため、継続的にUSPを見直す必要があるからです。

例えば、定期的にアンケートを実施し、データを更新します。 

このように、継続的にプロセスを繰り返すことで、常に効果的なUSPを維持できるでしょう。

このように、アンケートを通じて顧客の声を聞き、それを分析することで、自社の商品やサービスの真の強みを見つけ出し、それをUSPとして打ち出すことが可能です。このプロセスは、顧客とのコミュニケーションを深め、市場での競争力を高めるためにも非常に有効と言えるでしょう。

ただし、アンケートは一度きりではなく、定期的に行い、常に市場の変化に対応できるようにすることが重要です。

▼以下は、ヒアリングを効率化させるためのヒアリングシートの作り方をステップ別に解説した資料です。

ヒアリングを効率化させることに特化したヒアリングシート作成ガイドです。具体的な「ヒアリングシート制作の基礎知識」や「WEB制作をスムーズに進めるためのヒアリングの最適解」を記載しております。

資料にあるステップをもとに、WEB制作におけるヒアリングの質やスピードアップをご検討している方は是非ご参照ください。

USPを活かしたマーケティング戦略の立案方法|8ステップ

USP(Unique Selling Proposition)を活かしたマーケティング戦略を立案するには、以下のステップに従って進めることが重要です。

ステップ1:USPを特定する

USPを活かしたマーケティング戦略を立案する際は、まずUSPを特定することが重要です。なぜなら、USPはマーケティング戦略の基盤となり、他社との差別化を図るための重要な要素だからです。

例えば、Appleの「デザインと使いやすさ」がUSPとして特定されています。 

このように、USPを明確に特定することで、効果的なマーケティング戦略を構築可能です。

ステップ2:ターゲット市場を分析する

USPを活かしたマーケティング戦略を立案する際は、ターゲット市場の分析が重要です。なぜなら、ターゲット市場を理解することで、マーケティングメッセージを効果的に伝えることができるからです。

例えば、若年層をターゲットにした製品の場合、そのライフスタイルや購買行動を分析します。 

このように、ターゲット市場の分析を行うことで、より効果的なマーケティング戦略の立案が可能です。

ステップ3:競合分析する

USPを活かしたマーケティング戦略を立案する際は、競合分析を行うことが重要です。なぜなら、競合他社の強みや弱みを理解することで、自社のUSPをより効果的に活用できるからです。

例えば、競合他社の製品と比較して、自社製品の優位性を明確にします。

このように、競合分析を行うことで、競争力のあるマーケティング戦略を構築可能です。

ステップ4:マーケティングメッセージを作成する

USPを活かしたマーケティング戦略を立案する際は、マーケティングメッセージを作成することが重要です。なぜなら、明確で魅力的なメッセージが顧客に伝わることで、購買意欲を高めることができるからです。

例えば、「当社の製品は環境に優しい」というメッセージを作成します。 

このように、効果的なマーケティングメッセージを作成することで、顧客の関心を引きつけることが可能です。

ステップ5:マーケティングチャネルを選定する

USPを活かしたマーケティング戦略を立案する際は、マーケティングチャネルを選定することが重要です。なぜなら、適切なチャネルを選定することで、ターゲット顧客に効果的にリーチできるからです。

例えば、SNSを活用して若年層にアプローチします。 

このように、ターゲット顧客に合ったチャネルを選定することで、マーケティング効果を最大化することが可能です。

ステップ6:マーケティングプランを実行する

USPを活かしたマーケティング戦略を立案する際は、マーケティングプランを実行することが重要です。なぜなら、実行しなければ、計画が現実の成果に結びつかないからです。

例えば、広告キャンペーンを実施し、製品の認知度を高めます。 

このように、計画を実行することで、具体的な成果を得ることが可能です。

ステップ7:成果の測定と分析を行う

USPを活かしたマーケティング戦略を立案する際は、成果を測定し、分析することが重要です。なぜなら、成果を評価することで、戦略の効果を確認し、改善点を見つけることができるからです。

例えば、売上データを分析し、キャンペーンの効果を評価します。 

このように、成果を測定し、分析することで、戦略の効果を最大化させることが可能です。

ステップ8:改善と最適化を行う

USPを活かしたマーケティング戦略を立案する際は、改善と最適化を行うことが重要です。なぜなら、継続的に戦略を見直し、最適化することで、常に効果的なマーケティングを実現できるからです。

例えば、アンケート結果を基にマーケティングメッセージを改善します。 

このように、改善と最適化を行うことで、マーケティング戦略の効果を持続的に高めることが可能です。

このように、USPを活かしたマーケティング戦略は、顧客に自社の商品やサービスの独特の価値を伝え、市場での成功を収めるためのポイントとなります。USPを中心に据えた戦略的なアプローチにより、ブランドの認知度を高め、顧客のロイヤルティを築き上げることができます。

常に市場の動向を注視し、顧客のニーズに応えることで、長期的なビジネスの成長を実現することができるでしょう。

▼下記の資料では、ヒアリング活動によってお客様のお問合せやCVRの向上を達成できた実例をご紹介しています。

もし、今以下のようなお悩みをお持ちの方は、資料を無料ダウンロードいただくことで、具体的な事例からヒアリングコストの削減やCVRを上げる具体的な事例をご参照いただけます。

これまでのお問い合わせや電話対応を効率化してコストを落としたい
ヒアリング活動を効率的に行いたい
ヒアリングツールの選び方を理解したい

資料は無料で1分でダウンロードいただけます。

競合との差別化に成功したUSPの事例5つ

以下では、競合との差別化に成功したUSP(Unique Selling Proposition)の事例を5つ紹介します。下記の事例は、各企業がいかに独自の価値提案を通じて市場で際立つことができたかを示すものです。

1. ドミノピザの「30分以内にお届けしなければ無料」

ドミノピザは、迅速な配達をUSPとして打ち出しました。

この約束は、顧客に対して品質だけでなくサービスの速さを保証するものであり、競合他社との差別化に成功しました。

2. M&M’sの「お口でとろけて、手で溶けない」

M&M’sは、チョコレートが手で溶けないという特徴をUSPとして訴求しました。

これにより、他のチョコレートとは異なる利便性をアピールし、消費者に選ばれる理由を提供しました。

3. 稲葉製作所の「100人乗っても大丈夫」

稲葉製作所は、物置の耐久性を強調することで知られています。

CMで実際に100人が物置の上に乗る様子を見せることで、製品の強度と品質を印象づけました。

4. ASKUL(アスクル)の「明日来る=ASKUL」

ASKULは、注文した商品を翌日に届けるというサービスをUSPとしています。

このシンプルで覚えやすいフレーズは、顧客にとっての利便性を強調し、記憶に残りやすいものとなりました。

5. Apple iPodの「ポケットに1,000曲のミュージックライブラリを」

 Appleは、iPodで大容量の音楽を携帯できるという点をUSPとして打ち出しました。これにより、音楽をいつでもどこでも楽しむことができるという新しいライフスタイルを提案しました。

これらの事例からわかるように、USPは単に製品やサービスの機能を強調するだけでなく、顧客にとっての明確なメリットを提供することが重要です。競合との差別化に成功したUSPは、市場でのブランドの地位を確立し、顧客の忠誠心を築く上で不可欠な要素となります。効果的なUSPは、顧客が製品やサービスを選ぶ際の決定的な要因となり得るのです。

▼Interviewz(インタビューズ)では、ヒアリング体験をDX化し、質の高い情報をスピーディーに収集、顧客・ユーザー理解を深め、サービスのあらゆるKPIの改善を可能にします。

テキストタイピングを最小化した簡単かつわかりやすいUI/UXと、収集した声をノーコードで様々なシステムに連携し、ユーザーの声を様々なビジネスプロセスで活用することで、よりビジネスを加速させることが可能です。

以下の資料ではそんなInterviewz(インタビューズ)のより詳しいサービスの概要を3分で理解いただけます。Interviewzについてより詳しく知りたい方は、以下の資料をご参照ください。

USPの作成には「Interviewz(インタビューズ)」のヒアリングツールがおすすめ

このように、USPの作成は、ビジネスの成功に重要な要素の一つです。なぜなら、USPは自社の商品やサービスが市場でどのように認識され、消費者に選ばれるかを決定する鍵となるからです。

そこで、効果的なUSPを作成する際には、「Interviewz(インタビューズ)」のヒアリングツールがおすすめです。以下で、その主な理由を解説します。

直感的な操作性が可能だから

Interviewzは、タップ操作による診断が可能で、ユーザーがテキスト入力の手間を省きながらスムーズに回答できるよう設計されています。

シンプルな管理画面が使いやすいから

Interviewzのヒアリングツールは、専門的な知識がなくても、誰でも簡単にヒアリングシートを作成できるシンプルな管理画面を提供しています。これは、運用コストの削減にも繋がる重要な要素です。

外部ツールとの連携が容易にできるから

Interviewzのヒアリングツールでは、Google AnalyticsやSlack、Salesforceなどの外部ツールとの連携が可能です。そのため、既に利用している分析ツールと併用することで、より効果的な運用にも期待できます。

リアルタイムでなデータ集計が可能だから

Interviewzのヒアリングツールでは、ヒアリング内容がスプレッドシートでリアルタイムに登録されるため、データ分析や管理がスムーズに行えます。

カスタマイズ性が高いから

Interviewzのヒアリングツールでは、独自ドメインを導入できるなどのカスタマイズ性が高く、企業のブランディングに合わせたアンケートフォームの作成が可能です。

上記のような特徴により、InterviewzはUSPの作成において、顧客のニーズや意見を効率的に収集し、それをサービスや商品の改善に素早く反映させることができます。また、ユーザーの体験を重視した設計が、より質の高いヒアリングデータの収集に寄与するでしょう。

Interviewz(インタビューズ)では、ヒアリング体験をDX化し、質の高い情報をスピーディーに収集、顧客・ユーザー理解を深め、サービスのあらゆるKPIの改善を可能にします。テキストタイピングを最小化した簡単かつわかりやすいUI/UXと、収集した声をノーコードで様々なシステムに連携し、ユーザーの声を様々なビジネスプロセスで活用することで、よりビジネスを加速させることが可能です。

Interviewz(インタビューズ)をご活用いただくことで以下のことが解決できます。

• 新規お問い合わせ、相談数の向上
• ヒアリングの内容の最適化から受注率の向上
• ヒアリングコスト(人件費・タイムコスト)の削減
• 既存顧客のお問い合わせのセルフ解決(サポートコストの削減)
• サービス/プロダクトのマーケティングリサーチ
• 既存顧客、従業員のエンゲージメント向上
• データ登録負荷の軽減
• サイトにおけるユーザーの行動情報のデータ蓄積

Interviewzをご利用いただいた多くのお客様で、ビジネスによけるあらゆるKPIの数値改善を可能にしています。

▼Interviewz(インタビューズ)の主な活用方法

• 総合ヒアリングツール
• チャットボット
• アンケートツール
• カスタマーサポートツール
• 社内FAQツール



Interviewzの機能一覧|総合的なヒアリング活動を網羅


Interviewzでは、下記のような総合的なヒアリング活動を支援する機能を揃えております。

以下では、まずはInterviewz(インタビューズ)を使って操作性や機能を確かめたい方向けに、無料でInterviewzをデモ体験いただくことが可能です。気になる方はぜひご体験ください。

ヒアリングDX・アンケートのデジタル化のご相談は下記より日程をご調整ください。

こちらの記事もオススメです