• TOP
  • ブログ
  • アンケート 集まらない原因・方法とは?回答率を上げるための対策5つ
 

blog
診断・ヒアリングDXブログ

アンケート 集まらない原因・方法とは?回答率を上げるための対策5つ

SHARE

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena
  • Pocket
  • LINE

「アンケートを実施してもアンケートが集まらない」

「アンケートが集まらない原因を知って回答率を上げたい」

上記に当てはまる方はいませんか。

アンケートは市場調査や顧客満足度アンケートなどで活用されています。

しかし、アンケートの質が悪いと回答してくれなかったり、回答前に離脱されてしまったりするでしょう。

今回の記事では、アンケートが集まらない主な原因と、回答率を上げるための対策を5つ解説します。

ぜひ最後までお読みください。

アンケートが集まらない5つの原因

アンケートが集まらない原因は主に以下の5つが考えられます。

  1. アンケートの利用目的が不透明
  2. 個人情報の取り扱いに関して明記されていない
  3. 質問数が多い
  4. 質問内容が難しく直感的に回答できない
  5. アンケートが単調で回答前に飽きられてしまう

それぞれの原因について詳しく解説します。

1.アンケートの利用目的が不透明

アンケートの利用目的が不透明で、アンケート中に明記されていない場合はアンケートが集まりにくいです。

アンケートの利用目的が不透明だと、顧客視点で考えた場合にアンケートで取得した内容を悪用されるのではないかという心理が働くからです。

どのようなアンケートを実施する場合でも、必ず最初の項目としてアンケートの利用目的の説明画面を設置しておくとよいでしょう。

2.個人情報の取り扱いに関して明記されていない

個人情報の取り扱いに関して明記されていない場合、アンケートの回答率が大きく下がる原因になります。

最近では企業の個人情報流出などがニュースで報道され、顧客の個人情報に対する意識は高まっています。

もし、個人情報の取り扱いに関して明記されていない場合、個人情報を悪用したり、個人情報流出が発生したりした際に、責任の所在が明らかになっていないので不信感を持たれることが多いです。

個人情報の取り扱いに関しては、かなり気にする顧客もいるので必ずアンケートの最初に明記しておきましょう。

3.質問数が多い

質問数が多いアンケートだと、回答率が下がる可能性があります。

質問数が多いと、アンケート回答にかかる時間が増えてしまい、顧客は面倒だと感じやすくなります。

アンケートの内容はできるだけ質問数を減らして、最小限の内容をヒアリングするのがおすすめです。

多くても10問程度に留めるのがよいでしょう。

もし、どうしても質問数が多くなってしまう場合は、質問内容を単純な選択式のみにするなどかんたんに回答できる工夫をしましょう。

4.質問内容が難しく直感的に回答できない

アンケートの質問内容が難しい場合、アンケート回答完了する前に離脱される可能性があります。

アンケートの質問内容が難しい場合、顧客は直感的に回答が難しく考える時間が発生するため、面倒だと感じられやすくなります。

その結果、アンケート回答率が大きく下がる原因になるので注意しましょう。

5.アンケートが単調で回答前に飽きられてしまう

アンケートが単調だと飽きられてしまい、アンケート回答前に離脱される可能性があります。

具体的には、質問内容が単調だったり、なんの工夫もされていないアンケートの場合は単調だと感じやすいでしょう。

質問を分岐させて、顧客の回答に合わせて次の質問を変化させてみたり、質問画面にキャラクターの設置をしたりするなど、飽きさせない工夫をするのがおすすめです。

もしくは、アンケート回答で粗品をプレゼントするなどの工夫をすることで、アンケートが単調だったとしても最後まで回答してもらえる仕組みを作るのもよいでしょう。

アンケートの回答率を上げる5つの対策

アンケートの回答率を上げるには、主に以下の5つの対策が有効です。

  1. アンケートの目的を最初に明記する
  2. 個人情報の取り扱いに関して明記する
  3. 質問数はできるだけ少なくする
  4. 質問内容はできるだけ簡潔にする
  5. アンケートの所要時間を最初に明記する

それぞれの対策について詳しく解説します。

1.アンケートの目的を最初に明記する

アンケートを作る際には、必ず最初のページにアンケートの目的を明記しておきましょう。

目的が明記されていない場合は、アンケート結果を悪用されるなど不安に感じて回答してもらえない場合があります。

アンケートの目的を明記しておくことで、アンケート結果は適切に利用することが顧客に伝わるため、安心して回答してもらえます。

2.個人情報の取り扱いに関して明記する

アンケートを作る際には、アンケートの目的と合わせて個人情報の取り扱いに関して必ず明記しておきましょう。

最近では、ニュースなどで個人情報漏洩した企業の名前が挙げられたりするなど、顧客の個人情報への意識は高まっています。

個人情報の取り扱いに関して明記しておかないと、トラブルが発生した場合の責任の所在がはっきりしないため、顧客からアンケート回答してもらえない可能性が高いです。

個人情報の取り扱いに関しては、とくに気にする顧客もいるので注意しましょう。

3.質問数はできるだけ少なくする

アンケートを作る際には、質問数はできるだけ少なくしましょう。

多くても10問程度がおすすめです。

質問数が多くなりすぎると、顧客のアンケート回答への所要時間が増えてしまいます。

所要時間が増えると、面倒だと感じられやすくなったり、忙しい方などからアンケート回答してもらえない可能性があります。

できるだけ質問数を減らすことでかんたんに回答できるので、アンケートに参加してくれる顧客が増えるでしょう。

4.質問内容はできるだけ簡潔にする

アンケートの質問内容はできるだけわかりやすく簡潔にすることが求められます。

質問内容が難しかったり、直感的に回答できない内容だったりした場合、顧客が離脱する原因につながります。

質問内容はなにも考えていなくても直感的に回答できるような内容にしましょう。

さらに、回答方法を選択式にしておくことで、一番近い内容の選択肢を選びやすくなるので、回答率向上につながります。

5.アンケートの所要時間を最初に明記する

アンケートの最初の画面に、アンケートにかかる所要時間を明記しておくのがおすすめです。

アンケートにかかる所要時間を明記しておくことで、すぐに回答できるアンケートだという印象を顧客に与えられます。

アンケートの所要時間としておすすめなのは「5分以内」です。

それ以上アンケートの所要時間がかかる場合は、面倒だと感じられやすくなるので注意しましょう。

アンケートが集まらない場合に押さえておくべきポイント3つ

アンケートが集まらない場合に押さえておくべき3つのポイントが存在します。

ポイントを押さえておかないと、答えてもらいやすいアンケートが作れない可能性があります。

  1. アンケートの目的を明確にしてから作成する
  2. 顧客を飽きさせない工夫をする
  3. アンケートサイトへすぐアクセスできる準備をしておく

それぞれのポイントについて詳しく解説します。

1.アンケートの目的を明確にしてから作成する

アンケートを作成する際には、必ずアンケートの目的を明確にしましょう。

アンケートを実施する目的は、市場調査や顧客満足度調査など様々です。

しかし、目的を明確にしないままアンケートを作成すると、目的とアンケート内容がズレるなど質の悪いアンケートを実施することにつながります。

必ずアンケートの目的を明確にしてから、アンケートを作成しましょう。

2.顧客を飽きさせない工夫をする

アンケートを作成する際には、顧客を飽きさせない工夫が重要です。

具体的には、質問を分岐させて顧客が選んだ選択肢によって次の内容が変わるようなアンケートにしたり、回答画面にキャラクターの設置をしたりするなど、顧客を楽しませる要素を取り入れるのがおすすめです。

その結果、顧客から飽きられにくいアンケート実施ができ、最後まで回答してもらえる可能性が高まります。

3.アンケートサイトへすぐアクセスできる準備をしておく

アンケートを実施する際は、アンケートサイトへすぐにアクセスできる準備をしておきましょう。

具体的には、すぐにアンケート実施できるように、アンケートサイトへつながるQRコードを設置するなど、顧客がすぐに回答できる仕組みを作っておきましょう。

とくに不特定多数の顧客に対してアンケート実施をする場面では、QRコードを顧客に読み込ませることで、すぐにアンケート回答してもらいやすくなります。

▼下記からは、ユーザーからの回答率の高いアンケートの作り方のコツを無料でダウンロードできます。

このサービスを活用することで、平均的なアンケートの回収率や、答えたくなるアンケートの作り方のコツなどを詳しく理解することが可能です。

自社のアンケート内容を効果的に改善したいとお考えの方は、ぜひご参照ください。

アンケートが集まらない場合に使うべきおすすめツール3選

アンケートが集まらない場合、アンケートの作り方を見直す必要があるかもしれません。

アンケートを作る際には、専用ツールの活用がおすすめです。

アンケートを作る上でおすすめのツールを3つ紹介します。

各ツールの比較表を作成しました。

サービス名 料金 公式サイト
Interviewz 30,000円/月〜※無料期間あり https://www.interviewz.io/
Questant 50,000円/年(税別)〜※無料プランあり https://questant.jp/
formrun 3,880円/月(税別)〜※無料プランあり https://form.run/home

Interviewz

Interviewzは、シンプルな管理画面でかんたんに操作できるユーザーインターフェースを採用しています。

Interviewzの特徴は以下のとおりです。

  1. 直感的な操作で初心者でも安心
  2. カスタマイズ性が高くアンケート画面にキャラクターの設置が可能
  3. 外部サービス連携に強い

Interviewzは、初めてツールを導入する方でも安心して利用できる直感的なユーザーインターフェースを採用しています。

質問の分岐設定や、アンケート画面にキャラクターの設置が可能で、顧客を飽きさせにくい設計にできます。

また、外部サービス連携に強く、スプレッドシートを使って複数メンバーとアンケート結果を分析したり、営業活動のサポートをしてくれたりするおすすめツールです。

Questant

Questantは、ネットリサーチ大手のマクロミルが開発したツールです。

Questantの特徴は以下のとおりです。

  1. 最短3分で作成可能な使いやすいユーザーインターフェース
  2. アンケートのURLやQRコードをメール・SNSなどで活用できる
  3. アンケート集計がグラフでかんたんにできる

Questantは、ネットリサーチ大手のマクロミルが開発しただけあって、アンケートの作成〜分析に特化しています。

最短3分で作成できる直感的なユーザーインターフェースを採用しており、誰でもかんたんに操作できるでしょう。

アンケートのURLやQRコードを作成して、メール送付やSNSでのアンケート促進なども狙えます。

また、アンケート集計がグラフでかんたんにでき、グラフデザインを見やすくカスタマイズしたり、上位プランでは専用の集計ツールが利用できたりします。

formrun

formrunは、低コストで導入でき機能性も高いツールです。

formrunの特徴は以下のとおりです。

  1. 他のツールと比較して低コストで導入できる
  2. テンプレートの種類が多くクリックするだけでアンケート作成できる
  3. アンケートの作成からメール対応などアンケートに関する業務を一元化できる

formrunは、3,880円/月(税別)〜と他のツールと比較しても、高い機能性を備えながら低コストで導入できるのが特徴です。

40種類以上のテンプレートが用意されており、クリックするだけでかんたんにアンケート作成できます。

アンケートの作成〜メール対応など、アンケートに関するほぼすべての業務をformrunに一元化できるので、問い合わせ対応を効率化できる効果があります。

▼Interviewz(インタビューズ)では、ヒアリング体験をDX化し、質の高い情報をスピーディーに収集、顧客・ユーザー理解を深め、サービスのあらゆるKPIの改善を可能にします。

テキストタイピングを最小化した簡単かつわかりやすいUI/UXと、収集した声をノーコードで様々なシステムに連携し、ユーザーの声を様々なビジネスプロセスで活用することで、よりビジネスを加速させることが可能です。

以下の資料ではそんなInterviewz(インタビューズ)のより詳しいサービスの概要を3分で理解いただけます。Interviewzについてより詳しく知りたい方は、以下の資料をご参照ください。

まとめ

今回の記事では、アンケートが集まらない原因や、回答率を上げるための対策を5つ紹介しました。

アンケートが集まらない原因は、主にアンケートの目的や個人情報の取り扱いが明記されていないことが挙げられます。

個人情報が漏洩した企業などがニュースで報道され、顧客の個人情報への意識は高まっています。

必ずアンケートの最初に目的や個人情報の取り扱いについて明記しておきましょう。

顧客を飽きさせないための、アンケートの工夫も必要です。

アンケートが単調だと、顧客がアンケート回答に飽きてしまい離脱の原因となります。

作成は大変ですが、分岐式の質問を作ったり、アンケート画面でキャラクターの設置ができるツールもあります。

今回の記事をお読みいただき、少しでもアンケート回答率向上につながれば幸いです。

Interviewz(インタビューズ)では、ヒアリング体験をDX化し、質の高い情報をスピーディーに収集、顧客・ユーザー理解を深め、サービスのあらゆるKPIの改善を可能にします。テキストタイピングを最小化した簡単かつわかりやすいUI/UXと、収集した声をノーコードで様々なシステムに連携し、ユーザーの声を様々なビジネスプロセスで活用することで、よりビジネスを加速させることが可能です。

Interviewz(インタビューズ)をご活用いただくことで以下のことが解決できます。

• 新規お問い合わせ、相談数の向上
• ヒアリングの内容の最適化から受注率の向上
• ヒアリングコスト(人件費・タイムコスト)の削減
• 既存顧客のお問い合わせのセルフ解決(サポートコストの削減)
• サービス/プロダクトのマーケティングリサーチ
• 既存顧客、従業員のエンゲージメント向上
• データ登録負荷の軽減
• サイトにおけるユーザーの行動情報のデータ蓄積

Interviewzをご利用いただいた多くのお客様で、ビジネスによけるあらゆるKPIの数値改善を可能にしています。

▼Interviewz(インタビューズ)の主な活用方法

• 総合ヒアリングツール
• チャットボット
• アンケートツール
• カスタマーサポートツール
• 社内FAQツール



Interviewzの機能一覧|総合的なヒアリング活動を網羅


Interviewzでは、下記のような総合的なヒアリング活動を支援する機能を揃えております。

以下では、まずはInterviewz(インタビューズ)を使って操作性や機能を確かめたい方向けに、無料でInterviewzをデモ体験いただくことが可能です。気になる方はぜひご体験ください。

ヒアリングDX・アンケートのデジタル化のご相談は下記より日程をご調整ください。

こちらの記事もオススメです