• TOP
  • ブログ
  • 市場調査のヒアリングシート活用方法4選|ツール活用や聞くべき項目を解説
 

blog
診断・ヒアリングDXブログ

市場調査のヒアリングシート活用方法4選|ツール活用や聞くべき項目を解説

SHARE

  • Twitter
  • Facebook
  • Hatena
  • Pocket
  • LINE

「コストを抑えて市場調査を行いたい」

「自分たちで市場調査を行いたいが方法がわからない」

「効果的な市場調査のフレームワークが知りたい」

上記のようなお悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか?

市場調査は、自社サービスの顧客満足度や知名度調査などさまざまな目的で行われています。ただ、市場調査の専門業者に依頼する方法もありますが、かなりのコストがかかるために、できれば自分たちで行いたいと考える方も多いはず。

実際に、ヒアリングシートを活用すればコストを抑えつつ、自社で効果的な市場調査を行うことが可能です。

そこで今回は、市場調査の方法や市場調査で有効なフレームワークや、ツールを使ったおすすめの市場調査方法について解説します。

市場調査を実施したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

市場調査とは?主な6つの目的と質問項目

マーケティング

市場調査とは、企業が自社サービスについて不特定多数の顧客にヒアリングを行う際に使われる調査方法のことです。

主に以下の6つの目的で使われることが多いです。

  • 顧客満足度調査
  • ブランドイメージ調査
  • 商品認知度調査
  • 利用実態調査
  • 価格調査
  • ニーズ調査

市場調査の各目的を把握することで、自社でも採り入れられるでしょう。

それぞれの項目について詳しく解説します。

1. 顧客満足度調査

顧客満足度調査では、自社サービスを利用している顧客に対して、自社サービスについての満足度をヒアリングします。

以下のようなヒアリングがおすすめです。

  • 自社サービスを利用した感想をコメントしてください
  • 自社サービスを活用してどう思われますか?
  • 自社サービスに点数をつけるなら何点ですか?
  • 自社サービスへの改善点や不満点があれば教えてください。

とくに、自社サービスの点数や利用した感想、改善点のヒアリングは、サービス向上に活かせるので必ずヒアリングが必要です。

2. ブランドイメージ調査

ブランドイメージ調査では、自社サービスや会社が顧客からどう思われているか、ヒアリングします。

以下のようなヒアリングがおすすめです。

  • あなたは自社サービスについてどう思いますか?
  • 私たちの会社についてどのようなイメージを持っていますか?

自社サービスや会社への顧客の印象を知ることで、企業イメージをさらにより良く改善するためのアクションにつながりやすくなります。

3. 商品認知度調査

商品認知度調査は、不特定多数の消費者に対して自社サービスの認知度をヒアリングします。

商品認知度調査では、以下のようなヒアリングを行います。

  • 自社サービスについて聞いたことはありますか?
  • 自社サービスをどこで知りましたか?

上記のようなヒアリングを行うことで、自社サービスを知った経緯や認知度を知ることが可能です。

たとえば、自社サービスを知った経緯が特定の項目に偏っている場合は、別の方法でもアクションを起こした方が良いかもしれません。

また、認知度が低い場合は、SNSや広告を活用した認知度アップへのアクションを実行する必要があるでしょう。

4. 利用実態調査

利用実態調査では、顧客が自社サービスをどのようにして利用しているか調査します。

以下のようなヒアリングを行うのがおすすめです。

  • 自社サービスの主な利用シーンを教えてください
  • 自社サービスを活用してどのような影響がありましたか?
  • 自社サービスでもっとこうしてほしいといった要望はありますか?

上記のようなヒアリングを行い、顧客がどのようにして自社サービスを利用しているのか、傾向がわかります。

また、自社サービスが顧客に与えている影響や要望を知ることで、サービス向上や新製品の開発の参考になるかもしれません。

5. 価格調査

価格調査では、顧客に対して自社サービスの価格設定についてヒアリングします。

以下のようなヒアリングがおすすめです。

  • 自社サービスの価格は適切だと思いますか?
  • 自社サービスの価格はいくらが適切だと思いますか?
  • 他社サービスと比較して価格は適切ですか?

上記のヒアリングを行うことで、顧客が自社サービスの価格設定についてどう思っているのか把握できます。

たとえば、自社サービスの価格設定が高いという回答が多い場合は、価格の見直しも検討する必要があるかもしれません。

多少の値下げを検討することで、自社サービスの契約数が増える可能性もあります。

また、価格が安いと回答した方が多ければ、値上げを検討することで自社の利益につながります。

ただし、他社サービスと値段が同じもしくは、他社サービスよりも高い価格にすると自社サービスの優位性が失われるので注意しましょう。

6. ニーズ調査

ニーズ調査では、顧客が潜在的に持っているニーズを引き出すためのヒアリングを行います。

以下のようなヒアリングがおすすめです。

  • あなたが最近困っていることはなんですか?
  • 自社で新しく提供してほしいサービスはありますか?
  • 〇〇というサービスを提供する案があります。あなたなら契約しますか?

上記のようなヒアリングを行うことで、顧客のニーズを引き出せるでしょう。

たとえば、回答結果で多かった内容に関連する新サービスを開発したり、すでに開発中の新サービスがある場合は、顧客にサービス利用をイメージさせたりすることで、そのサービスが市場に適しているか確認できます。

ヒアリングシート活用による市場調査方法4つ

マーケティング

市場調査には、専門業者に依頼する方法と自社で行う方法が存在します。

しかし、専門業者に依頼するには費用がかかり、コスト削減の観点から自分たちで行いたいと考える方もいるでしょう。

結論、ヒアリングシートを活用することで自社だけで効果的な市場調査が可能です。

ヒアリングシート作成には、専門のツールを使った方法がおすすめです。

専門のツールを使うことで、さまざまな方法で市場調査を効率的に行なえます。

ヒアリングシートを活用した4つの市場調査方法について詳しく解説します。

1. Web上で行う市場調査方法

Web上で市場調査を行う方法では、主にSNSや自社サイト内でのヒアリングを行います。

ツールを使うことで、ヒアリングを行うための専用サイトにつながるURLを発行し、ヒアリングフォームへ誘導します。

Web上で市場調査するメリットは、不特定多数の顧客へアプローチすることが可能なことです。

ツールでヒアリングシートを作成すれば、専門業者を使わず市場調査が行なえます。

2. メールでの市場調査

メールの市場調査は、自社の顧客に対してヒアリングフォームにつながるURLを添付したメールを一斉送信します。

Web上で行う市場調査と同様に専門業者を使わないので、コストを抑えつつ不特定多数の顧客にアプローチできる方法です。

しかし、迷惑メールと勘違いしたり、すぐ返信が返ってこなかったりするなど、Web上で行う市場調査と比較して集計に時間がかかるのがデメリットです。

3. ハガキを使った市場調査方法

ハガキを使った市場調査の方法は自社の顧客リストに記録されている住所へ、ヒアリングフォームへつながるQRコードを添付したハガキを一斉送付し、読み取ることで回答してもらいます。

自社の顧客へ一斉送付できるメリットがありますが、他に投函された他社のチラシなどと一緒に捨てられてしまうことも多く、回答が返ってくるまでに時間がかかります。

保有顧客が多い場合は、ハガキの送付コストも多くかかるため最近ではあまり使われなくなっている方法です。

もし、ハガキを使って市場調査を行う場合は、市場調査ヒアリングに回答することで、クーポンをプレゼントするなど工夫するのが良いでしょう。

4. 直接インタビューする市場調査方法

直接インタビューする市場調査方法では、何人かの協力者を募集してインタビューを行い、自社サービスに対してのヒアリングを行います。

直接インタビューする市場調査方法では、作成したヒアリングシートに沿って調査項目をヒアリングします。

直接ヒアリングを行うので、すぐにヒアリング結果がわかるのがメリットです。

しかし、これまでご紹介した3つの方法と比較して調査対象者が少なく、より多くの顧客に市場調査を行うには向いていません。

市場調査でヒアリングシートを活用する重要性3つ

市場調査でヒアリングシートを活用することで、後からヒアリングした内容などを振り返ったり、分析できたりするなどさまざまなメリットが得られます。

とくに、ツールを使ってヒアリングシートを作成すれば、ヒアリングした内容はツール上で一元管理可能です。

なぜ、市場調査でヒアリングシートを活用すべきなのか、ヒアリングシートの重要性がとくに高い3つの目的について詳しく解説します。

1. 新サービス開発のため

新サービスを開発する際に、顧客の意見を広く集めたい場合、ヒアリングシートの活用が重要になります。

ツールで作成したヒアリングシートを活用することで、Web上など不特定多数の顧客から新サービスに対する意見をヒアリングできます。

より多くの顧客の意見を集計することで、評価の高い新サービスを提供しやすくなるでしょう。

2. 顧客のトレンド・流行を知るため

ヒアリングシートを活用すれば、顧客のトレンド・流行をいち早く知ることが可能です。

ツールを使ってヒアリングシートを作成し、Web上でヒアリングを行うことで、最新のトレンドや流行が把握でき、サービスに採り入れられたり、流行に乗ったりすることで、売上向上を狙えます。

3. 自社の認知度・業界での立ち位置を知るため

自社サービスや自社そのものに対する認知度、業界でどのような立ち位置に存在しているのか把握するのに、ヒアリングシートの活用が欠かせません。

業界での認知度、立ち位置を知ることで、マーケティング戦略の組み直しや立案に役立ちます。

ツールを使ってヒアリングシートを作成することにより、Web上など幅広い場所で多くの意見を集計できます。

市場調査で活用できるフレームワーク3つ

市場調査では、ヒアリングシートを使って集計した意見を分析する必要があります。

「集計したデータを分析する方法がわからない」という悩みを抱えた方もいるのではないでしょうか。

結論、市場調査で集計したヒアリングシートは、以下で紹介する3つのフレームワークを活用することで、自社のマーケティング戦略に活かせます。

それぞれのフレームワークについて詳しく解説します。

1. SWOT分析

SWOT分析は、市場調査においてよく使用されるフレームワークです。

SWOTは、Strengths(強み)、Weaknesses(弱み)、Opportunities(機会)、Threats(脅威)の頭文字を表しています。

SWOT分析は、自社や競合他社の内外の要素を分析し、戦略的な考察を行うために使用されます。

まず、自社の強みと弱みを特定することが大切です。

製品やサービスの特長、ブランド価値、技術力、会社の資金などを評価します。

次に、市場の機会と脅威を考察するため、市場のトレンド、競合の情報、法的規制、経済的な要因などを分析します。

SWOT分析を行うことで、自社の競争優位性や改善すべき点を明確化することが可能です。

自社の強みを活かして機会を追い求めることや、弱みを改善するための対策を講じられるでしょう。

2. 3C分析

3C分析は、Company(企業)、Customer(顧客)、Competitor(競合他社)の3要素を分析するフレームワークです。

まず、Company(企業)の要素では、自社の強みや弱み、他社にない独自性、ブランドイメージなどを分析します。

Customer(顧客)の要素では、ターゲットのニーズ、購買行動、顧客のセグメント分析などを行います。

セグメントとは顧客のニーズや同じ属性のユーザーのグループのことです。

Competitor(競合他社)の要素では、競合他社の製品やサービス、価格、マーケティング戦略などを分析します。

3C分析は、自社の業界内での位置付けや競合力を理解し、市場での差別化できるポイントを把握するために重要です。

自社の強みと顧客ニーズを組み合わせて、競合他社との差異を明確化し、市場での優位性を確保するための戦略立案ができるでしょう。

3. PEST分析

PEST分析は、Politics(政治)、Economy(経済)、Society(社会)、Technology(技術)の4要素を分析するフレームワークです。

PEST分析では、以下の項目について分析します。

  • Politics(政治):政府の政策や法的規制、政治的な安定性など
  • Economy(経済):景気、株価、雇用情勢などの経済的な要因
  • Society(社会):ライフスタイル、社会的なトレンド、価値観の多様化による少子高齢化など
  • Technology(技術):技術的問題や、AIなどの新しいテクノロジーなど

PEST分析は、社外を取り巻く外部環境の要素を理解するために重要です。

具体的には、PEST分析を行うことで市場のトレンドや機会、市場進出の障壁やリスクを把握することが可能です。

その結果、マーケティング戦略の立案や意思決定に対する判断材料を得られ、競争力を向上させるための適切なアクションを行えるでしょう。

▼下記の資料では、ヒアリング活動によってお客様のお問合せやCVRの向上を達成できた実例を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

 

ツール活用による市場調査の効率化ならInterviewzにお任せ!

本記事では、ツールで作成したヒアリングシートを使って効果的に市場調査する方法を解説しました。

しかし、ヒアリングシートを作成するためのツールは数多く存在しており、選ぶのが難しいです。

ツールの中には、月額10万円以上するものも存在し、中小企業や小規模事業者の方は導入を諦めた方もいるのではないでしょうか?

結論、ツール導入をお考えの場合は【Interviewz】がおすすめです。

Interviewzは、月額3万円〜利用可能で、初心者でもかんたんに操作できるユーザーインターフェースが魅力です。

Interviewzで作成したヒアリングシートを活用すれば、ヒアリングした内容がツール上で一元管理できます。

上位プランでは、スプレッドシートなどのさまざまな外部サービス連携が可能になり、外部サービスを使ったチームメンバーとの分析にも役立ちます。

Interviewzは、30日間の無料トライアルを実施しておりお試し感覚で導入可能です。

IT導入補助金の対象サービスなので、中小企業や小規模事業者の方でも導入・利用しやすいのが嬉しいポイントです。

ツール選びの際には、ぜひInterviewzもご検討ください。

Interviewz 公式サイト

まとめ

本記事では、市場調査の目的やヒアリングシートの重要性について解説しました。

結論、市場調査を効果的に行うには、ヒアリングシートの活用が欠かせません。

ヒアリングシートを活用することで、ヒアリングした内容を後から確認したり、フレームワークを使ったりして分析できます。

不特定多数の顧客へ市場調査ヒアリングを行うには、ツール活用がおすすめです。

Interviewzは、初心者でも扱いやすい操作性で、顧客を飽きさせないようなヒアリングフォームがかんたんに作成できます。

また、ヒアリングした内容はツール上で一元管理でき、効率的に分析可能です。

30日間の無料トライアルを実施しているので、ツール選びに悩む前にまずは導入してみることをおすすめします。

本記事をお読みいただき、少しでも市場調査を効率化して、効果的なマーケティング戦略立案の手助けになれば幸いです。

Interviewz 公式サイト

Interviewz(インタビューズ)では、ヒアリング体験をDX化し、質の高い情報をスピーディーに収集、顧客・ユーザー理解を深め、サービスのあらゆるKPIの改善を可能にします。テキストタイピングを最小化した簡単かつわかりやすいUI/UXと、収集した声をノーコードで様々なシステムに連携し、ユーザーの声を様々なビジネスプロセスで活用することで、よりビジネスを加速させることが可能です。

Interviewz(インタビューズ)をご活用いただくことで以下のことが解決できます。

• 新規お問い合わせ、相談数の向上
• ヒアリングの内容の最適化から受注率の向上
• ヒアリングコスト(人件費・タイムコスト)の削減
• 既存顧客のお問い合わせのセルフ解決(サポートコストの削減)
• サービス/プロダクトのマーケティングリサーチ
• 既存顧客、従業員のエンゲージメント向上
• データ登録負荷の軽減
• サイトにおけるユーザーの行動情報のデータ蓄積

Interviewzをご利用いただいた多くのお客様で、ビジネスによけるあらゆるKPIの数値改善を可能にしています。

▼Interviewz(インタビューズ)の主な活用方法

• 総合ヒアリングツール
• チャットボット
• アンケートツール
• カスタマーサポートツール
• 社内FAQツール



Interviewzの機能一覧|総合的なヒアリング活動を網羅


Interviewzでは、下記のような総合的なヒアリング活動を支援する機能を揃えております。

以下では、まずはInterviewz(インタビューズ)を使って操作性や機能を確かめたい方向けに、無料でInterviewzをデモ体験いただくことが可能です。気になる方はぜひご体験ください。

ヒアリングDX・アンケートのデジタル化のご相談は下記より日程をご調整ください。

こちらの記事もオススメです